10 哥兒/坊っちゃん
夏目漱石
【作品梗概】
主人公的綽號叫“哥兒”,生性魯莽,遇事總吃虧。雙親看到他頭疼,哥哥與他的關系也不融洽,唯有女傭人阿清特別疼愛他,稱贊他有“耿直的好氣質(zhì)”。父母去世后,他離開哥哥去物理學校學習。畢業(yè)后,又告別了阿清,去四國的一所中學任教。他給這所中學的教師起了綽號:校長—狐貍、副校長—紅襯衫、數(shù)學教師堀田—豪豬、繪畫教師吉川—幫閑、英語教師古賀—夾生瓜等。在這所鄉(xiāng)村中學,主人公的一舉一動都成了學生注意的目標,并在黑板上寫上“油炸面拖”“圓子”先生等惡作劇的詞句。在教職工中,為人正直的“豪豬”和專搞陰謀詭計的“紅襯衫”水火不容。剛剛工作涉世不深的單純的主人公一開始不了解情況,輕信了“紅襯衫”的讒言,誤把“豪豬”當成壞人,兩人差點兒絕交,后來發(fā)現(xiàn)“夾生瓜”在“紅襯衫”的陰謀下調(diào)離學校一事,才發(fā)現(xiàn)了“豪豬”剛正不阿、熱情助人的品格。他拒絕了“紅襯衫”給他加工資的引誘,和“豪豬”成了好朋友。在一次戰(zhàn)爭祝捷會上,兩人卷入了該校學生與師范學校學生的爭斗,在“紅襯衫”的授意下,次日報紙上竟說是“豪豬”和主人公策劃的。校長因此迫使“豪豬”辭職。其實,像主人公和“豪豬”這樣正直的人在這所學校是待不下去的。最后,主人公和“豪豬”截住去妓院狎妓的“紅襯衫”和“幫閑”,狠揍了他們一頓,然后憤然寄出辭職信,回東京去了。以后,他和阿清住在一起,令阿清十分高興,她臨終前說,今后希望能同“哥兒”埋在同一個寺廟之中。
【作品鑒賞】
中篇小說《哥兒》是日本近代文學作品中影響很大、讀者眾多的一部小說,發(fā)表在1906年4月的《杜鵑》雜志上。當時,這家雜志上正在連載作者的另一部長篇小說《我是貓》,據(jù)說,作者當時正患神經(jīng)衰弱,心情郁悶,面對嚴酷的生活現(xiàn)實,作者是懷著抨擊社會以泄心頭之憤的心情將這部杰作一氣呵成的。
作品中塑造了一個魯莽、不夠機靈、經(jīng)常把事情弄糟卻又十分正直、純粹、可愛的青年形象,他信奉“為人正直”的處世原則,還帶著一點大城市東京人的自傲。但是,社會上又偏偏有許多一切以個人利益為重、處處斤斤計較、損人利己的“聰明人”,所以他屢遭失敗。作者用夸張的手法,深刻地揭露了當時靠正直寸步難行的社會現(xiàn)實。由于“紅襯衫”的陰謀,“哥兒”最終還是失敗了,但這些生活在黑暗年代的小人物卻使那些陰謀家感到惶恐,尤其是最后狠揍“紅襯衫”和用雞蛋砸“幫閑”鼻子的情節(jié)使讀者非常解恨、痛快。在這里,作者滿腔熱忱地贊揚和肯定了誠實、直爽的品格,使讀者從疾惡如仇、有義俠式正義感的主人公身上受到鼓舞,進而對大千世界中的美與丑,對人生、人格等問題發(fā)起深思,因此,這部作品的寓意是深刻的。雖然也有人認為小說把“好人”和“壞人”分得太清,而且把四國一帶的學生寫成愚不可及的淘氣鬼,因而使作品缺乏深度,但是,大多數(shù)人的感覺是,主人公身上反映的質(zhì)樸和正義感能使少年讀者樹立人生的理想,能使成年讀者追懷逝去的青春、擺脫人生的郁悶感到痛快,可以說這是本作品擁有大量讀者的原因。另外,作品中關于主人公和阿清關系的描寫也很成功,這兩個帶著舊時代主仆關系的人物之間充滿著純潔素樸的感情,讀起來令人感到清新。本作品結(jié)構(gòu)嚴謹、生動有趣,寓教益于詼諧幽默之中。主人公的東京話與四國地區(qū)方言并存,對人物個性起到了烘托作用,很有特色。井上百合子評價這部作品:“真可以說是一部描寫日本人的日本式的小說?!?/p>
選文一[1]
親譲りの無鉄砲[2]で小供の時から損ばかりしている。小學校にいる時分學校の二階から飛び降りて一週間程腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。新築の二階から首を出していたら、同級生の一人が冗談に、いくら威張っても、そこから飛び降りる事は出來まい。弱蟲やーい[3]。と囃したからである。小使に負ぶさって帰って來た時、おやじが大きな眼をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴があるかと云ったから、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。
親類のものから西洋製のナイフを貰って奇麗な刃を日に翳して、友達に見せていたら、一人が光る事は光るが切れそうもないと云った。切れぬ事があるか、何でも切ってみせると受け合った。そんなら君の指を切ってみろと注文したから、何だ指ぐらいこの通りだと右の手の親指の甲をはすに切り込んだ。幸ナイフが小さいのと、親指の骨が堅かったので、今だに親指が手に付いている。しかし創(chuàng)痕は死ぬまで消えぬ。
【選文注釋】
[1]本段引自《哥兒》“一”開頭,作者通過跳樓和削指兩件事,把主人公耿直、犟憨的形象活脫脫地表現(xiàn)出來,筆法極其簡練、生動,給人留有深刻的印象。
[2]親譲りの無鉄砲:天生做事魯莽、不考慮后果的人。
[3]弱蟲やーい:膽小鬼!
選文二[4]
おれが玉子をたたきつけているうち、山嵐と赤シャツはまだ談判最中である。
「蕓者をつれて僕が宿屋へ泊ったと云う証拠がありますか」
「宵に貴様のなじみの蕓者が角屋へはいったのを見て云う事だ。胡魔化せるものか」
「胡魔化す必要はない。僕は吉川君と二人で泊ったのである。蕓者が宵にはいろうが、はいるまいが[5]、僕の知った事ではない」
「だまれ」と山嵐は拳骨を食わらした。赤シャツはよろよろしたが、「これは亂暴だ、狼藉である。理非を弁じないで腕力に訴えるのは無法だ」
「無法で沢山だ[6]」とまたぽかりと撲ぐる?!?ruby>貴様のような奸物はなぐらなくっちゃ、答えないんだ」とぽかぽかなぐる。おれも同時に野だを散々に擲き據(jù)えた。仕舞いには二人とも杉の根方にうずくまって動けないのか、眼がちらちらするのか逃げようともしない。
「もう沢山か、沢山でなけりゃ、まだ撲ってやる」とぽかんぽかんと両人でなぐったら「もう沢山だ」と云った。野だに「貴様も沢山か」と聞いたら「無論沢山だ」と答えた。
「貴様等は奸物だから、こうやって天誅を加えるんだ。これに懲りて以來つつしむがいい。いくら言葉巧みに弁解が立っても正義は許さんぞ」と山嵐が云ったら両人共だまっていた。ことによると口をきくのが退儀なのかも知れない。
【選文注釋】
[4]本段引自《哥兒》“十一”的結(jié)尾部分,是“豪豬”和主人公狠揍“紅襯衫”和“幫閑”的場面。“豪豬”和主人公發(fā)現(xiàn)他倆嫖妓,便進行質(zhì)問,道貌岸然的“紅襯衫”百般抵賴,直到挨了揍以后才老實。這一令人解氣的場面鮮明地表現(xiàn)了“豪豬”和主人公的凜然正氣和“紅襯衫”他們猥陋、可鄙的形象。
[5]…が…が:是慣用型,意為“也好……也好……”。通常上接“う、よう、まい”。
[6]沢山だ:形容動詞,意為“足夠”“太多”。
【作者簡介】
夏目漱石(1867—1916)原名夏目金之助。日本近代文學的巨匠。1893年畢業(yè)于東京大學英文科。在舊制第一高等學校受到同學正岡子規(guī)的影響,一邊擔任英語教學工作,一邊從事英國文學研究,后來又先后執(zhí)教于松山中學和熊本五高。1900年去英國留學,回國后任舊制第一高等學校和東京大學講師。1905年1月發(fā)表了《我是貓》第一章,頗受好評,以后又接連發(fā)表許多優(yōu)秀的短篇。(作者介紹請參看《心》《明暗》)